栄養マニア

  • 栄養
  • 読書
  • 健康管理
    • 食事
    • 糖質制限
  • 旅行
    • 神社参拝
  • 美術
  • お問い合わせ
  • 管理者
search menu
食事

広島の大自然に囲まれたレストラン『ヒルバレー』

2021.01.08

1月4日。お昼を食べに廿日市市栗栖にあるヒルバレーというお店に食べに行ってきた。国道186号沿いの山の木々に囲まれた自然の中に佇むレストラン。沿道には小瀬川が流れ、自然の木々が豊かです。 今の季節はとても寒く、何日か前に...

健康管理

予防医学

2021.01.07

現在、国の医療費は40兆円を超え、今も毎年増え続けています。増え続ける原因を放っておくと、国の医療財政はますます逼迫すると思います。日本には国民皆保険があり、病気になると病院で治療を受けられるわけですが、それは本当に正し...

遺跡

弥生人も鉄欠乏性貧血?

2021.01.03

青谷上寺地遺跡展示館に行ってきました。青谷上寺地遺跡の場所そのものにはシートが覆っていて見物できないということで伺えませんでした。青谷上寺地遺跡は、鳥取県鳥取市青谷にあります。弥生時代の人々の暮らした痕跡がわかる多くの遺...

糖質制限

豚足が最高

2021.01.02

豚足は、糖質制限を実践する上でとても便利な食材です。焼肉屋でも食べられますし、パックしたものがスーパーでも売っています。豚足は、趾骨という豚の足先の部分です。中国や台湾や東南アジアでは一般的に食されている食べ物です。足の...

健康管理

コレステロール

2021.01.01

コレステロールと聞くとよいイメージを持つ人は少ないかもしれません。テレビCMやラジオなどでも、コレステロールが高いとよくないです。コレステロールは下げましょう、と言っていたりします。ですが、これは間違いです。コレステロー...

栄養

冬期はウイルスが活性化する

2021.01.01

全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大し高止まりしているとして、Go Toトラベルキャンペーンが全国で一斉に停止になりました。これは本当に正しい判断なのでしょうか。ネットの書き込みなどを見ると、判断が遅すぎるとか、今すぐ...

健康管理

同調圧力と分断

2022.09.08

現在、世間では新型コロナウイルスの感染が拡大し、猛威を振るっているとされています。連日、大々的に感染者数が報道されています。年末年始の帰省自粛や飲食店の時短営業など、私たちは本当に混乱した状況に置かれています。 新型コロ...

健康管理

MCTオイル

2020.12.30

MCTオイルとは、中鎖脂肪酸を含むオイルのことです。人間が活動するためのエネルギーは、糖質もしくは、脂質から作られます。瞬発的なエネルギーを使うには糖質はとても有効ですが、過剰な糖質摂取はさまざまな病気を引き起こします。...

健康管理

低糖質ケーキ

2022.09.08

糖質オフの食生活を始めると今まで食べていたものの多くが高糖質で食べられないということがあるかと思います。特にパンやケーキなど今まで普通に食べていたし、大好きだったので、どうしても食べてしまう人も多いかと思います。駅や街を...

栄養

糖質制限を始める方にお薦めの本

2020.12.30

糖質制限が広まり、病気の治療や体調不良からの回復といった食事療法というより、ただ痩せるためのダイエットの手法としての認識が一般的には強くなっているに思います。それだけならまだしも、糖質制限が危険という主張が増え、糖質制限...

糖質制限

糖質制限にプロテインクッキー

2023.02.07

糖質制限とは、食事から糖質を減らしタンパク質や脂質を中心に食べる食事療法です。近年はかなり糖質制限が認知され始め、ダイエットや痩身目的でもされる方々が増えたと思います。 糖質制限をしている時におすすめなのが、プロテインク...

栄養

メラトニンの働き

2021.01.09

メラトニンは脳の松果体で分泌されるホルモンです。化学名では、Nアセチル-5-メトキシトリプタンと言います。メラトニンは、私たちの睡眠や覚醒に関わるとても大切な物質です。そのため、睡眠ホルモンとも呼ばれます。セロトニンを原...

健康管理

ビタミンA

2023.02.08

ビタミンAは化学名でレチノールと言います。脂溶性のビタミンです。脂溶性とは油に溶けやすい性質のことです。ほかにレチナール、レチノレン酸を含めた総称でもあります。レチノールは主に、肉、卵類、乳類、魚介類などの動物性食品に多...

健康管理

ワクチンの是非

2020.12.28

新型コロナウイルスが感染拡大し、猛威を振るっていると。連日、テレビやラジオなどのメディアは報道しています。本当でしょうか。感染者数が毎日のように発表されていますが、それはPCR検査陽性者数であって感染者数ではないことは自...

健康管理

クエン酸の活用

2023.02.08

クエン酸健康法というものがあります。すなわち、クエン酸を日々摂取して健康を維持しようというものです。これが実際に体調管理にものすごい威力を発揮したので、ご紹介したいと思います。 クエン酸とは、レモンや梅干し、グレープフル...

神社参拝

国造神社

2020.12.30

熊本県阿蘇市にある国造神社(こくぞうじんじゃ)に行ってきました。ここは、阿蘇神社を本宮として、北にあるため北宮(きたみや)と言われています。主祭神は、速瓶玉命(はやみかたまのみこと)。父親は阿蘇神社の主祭神である阿蘇開拓...

< 1 2 3 4 >

最近の投稿

  • 大谷翔平選手の食事と生命の本質
  • ビタミンK
  • ホーリーバジルの驚異の薬効
  • ホーリーバジル
  • 猫町フェス2022 in はつかいち 夕凪キャラバン

最近のコメント

    MENU

    • 栄養
    • 読書
    • 健康管理
      • 食事
      • 糖質制限
    • 旅行
      • 神社参拝
    • 美術
    • お問い合わせ
    • 管理者

    ガンになったら読みたい本BEST10

    • ガンを自宅の食事で治す法: あなたはあなたが食べたものそのものです You Are Just What You Eat.
    • 医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる
    • ガンは5年以内に日本から消える!
    • がんになったら肉を食べなさい がんに勝つ栄養の科学
    • ガン、難病患者が行列する《陶板浴》のすごい免疫力
    • 「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因
    • ケトン体が人類を救う 糖質制限でなぜ健康になるのか
    • ビタミンDとケトン食 最強のがん治療
    • 進行・再発がんを治癒へ導く究極のがん治療
    • がんになって、止めたこと、やったこと

    アーカイブ

    • 2025年2月
    • 2023年5月
    • 2023年2月
    • 2022年9月
    • 2022年3月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月

    カテゴリー

    • 健康管理
    • 旅行
    • 栄養
    • 神社参拝
    • 糖質制限
    • 美術
    • 読書
    • 遺跡
    • 食事

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    ガンになったら読みたい本BEST10

    • ガンを自宅の食事で治す法: あなたはあなたが食べたものそのものです You Are Just What You Eat.
    • 医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる
    • ガンは5年以内に日本から消える!
    • がんになったら肉を食べなさい がんに勝つ栄養の科学
    • ガン、難病患者が行列する《陶板浴》のすごい免疫力
    • 「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因
    • ケトン体が人類を救う 糖質制限でなぜ健康になるのか
    • ビタミンDとケトン食 最強のがん治療
    • 進行・再発がんを治癒へ導く究極のがん治療
    • がんになって、止めたこと、やったこと

    ©Copyright 2025 栄養マニア .All Rights Reserved.