栄養マニア

  • 栄養
  • 読書
  • 健康管理
    • 食事
    • 糖質制限
  • 旅行
    • 神社参拝
  • 美術
  • お問い合わせ
  • 管理者
search menu
栄養

マグネシウム

2021.08.10

マグネシウムは体内に広く分布し、約60%が骨に存在しています。残りは、筋肉や肝臓、神経、脳などに存在しています。血中には1%存在しています。マグネシウムは、300以上もの酵素反応に関わっています。マグネシウムは、カルシウ...

栄養

カルシウム

2021.07.14

カルシウムはアルカリ金属を代表するミネラルです。体の1.5-2%をカルシウムが占めます。体重60kgの人で900g-1200gになります。体内で最も多いミネラルです。体内でカルシウムの99%は骨や歯の中にリン酸カルシウム...

栄養

ナトリウム

2021.06.30

ナトリウムは、生命維持に大切なミネラルです。ナトリウムは塩の一つです。食塩とは塩化ナトリウムを指します。ナトリウムは体内に100g程度あります。その1/3は骨格にあり、残りは細胞外液にあります。ナトリウムは、単体で見るの...

栄養

カリウム

2021.05.09

カリウムは体内に60kgの成人で約120gあり、体重の0.2%にあたります。体内のカリウムの98%は細胞内に存在します。残りの2%は細胞外にあります。カリウムは、血圧の維持、心臓、神経や筋肉収縮などに関わり、生命に必須の...

美術

ミネラルの働き

2021.04.15

体が調子のよい状態を保っていること、すなわち、健康であるということは、代謝がうまく回っていることを意味します。代謝と聞くと、古い細胞から新しい細胞へ生まれる変わるといったことを思い浮かべると思います。大まかなニュアンスと...

栄養

ビタミンB12

2021.04.22

ビタミンB12はコバルトを含むビタミンの総称です。アデノシルコバラミン、メチルコバラミン、ヒドロキシコバラミン、シアノコバラミンなどがあります。水に溶けると透明なピンク色をしているので赤いビタミンとも呼ばれます。ビタミン...

栄養

葉酸

2021.04.22

葉酸は水溶性ビタミンでビタミンB群の一つです。化学名でプロテイルグルタミン酸とも呼ばれます。葉酸は、プリテジンとパラアミノ安息香酸とグルタミン酸からできています。ほうれん草の葉から発見されました。 葉酸は、野菜や海藻類、...

栄養

ビタミンB6

2021.04.22

ビタミンB6は、水溶性ビタミンです。ピリドキシン、ピリドキサール、ピリドキサミンとこれらの化合物にリン酸が結合したピリドキシン5́-リン酸(PNP)、ピリドキサール5́-リン酸(PLP)、ピリドキサミン5́-リン酸(PM...

栄養

パントテン酸

2021.04.22

パントテン酸は、ビタミンB群の一つで水溶性ビタミンです。ギリシャ語で「どこにでもある」という意味で、通常不足することはありません。ビタミンB5とも呼ばれます。パントテン酸はアメリカの生化学者ロジャー・J・ウィリアムズ博士...

栄養

ナイアシン(ビタミンB3)

2021.04.22

ナイアシンはビタミンB3のことです。ビタミンB3とは、ニコチン酸とニコチン酸アミドの総称です。タバコに含まれるニコチンとは全く別物です。水に溶ける水溶性ビタミンです。 ナイアシンを摂る方法には、食事から摂取する方法と体内...

< 1 2 3 4 5 >

最近の投稿

  • 大谷翔平選手の食事と生命の本質
  • ビタミンK
  • ホーリーバジルの驚異の薬効
  • ホーリーバジル
  • 猫町フェス2022 in はつかいち 夕凪キャラバン

最近のコメント

    MENU

    • 栄養
    • 読書
    • 健康管理
      • 食事
      • 糖質制限
    • 旅行
      • 神社参拝
    • 美術
    • お問い合わせ
    • 管理者

    ガンになったら読みたい本BEST10

    • ガンを自宅の食事で治す法: あなたはあなたが食べたものそのものです You Are Just What You Eat.
    • 医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる
    • ガンは5年以内に日本から消える!
    • がんになったら肉を食べなさい がんに勝つ栄養の科学
    • ガン、難病患者が行列する《陶板浴》のすごい免疫力
    • 「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因
    • ケトン体が人類を救う 糖質制限でなぜ健康になるのか
    • ビタミンDとケトン食 最強のがん治療
    • 進行・再発がんを治癒へ導く究極のがん治療
    • がんになって、止めたこと、やったこと

    アーカイブ

    • 2025年2月
    • 2023年5月
    • 2023年2月
    • 2022年9月
    • 2022年3月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月

    カテゴリー

    • 健康管理
    • 旅行
    • 栄養
    • 神社参拝
    • 糖質制限
    • 美術
    • 読書
    • 遺跡
    • 食事

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    ガンになったら読みたい本BEST10

    • ガンを自宅の食事で治す法: あなたはあなたが食べたものそのものです You Are Just What You Eat.
    • 医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる
    • ガンは5年以内に日本から消える!
    • がんになったら肉を食べなさい がんに勝つ栄養の科学
    • ガン、難病患者が行列する《陶板浴》のすごい免疫力
    • 「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因
    • ケトン体が人類を救う 糖質制限でなぜ健康になるのか
    • ビタミンDとケトン食 最強のがん治療
    • 進行・再発がんを治癒へ導く究極のがん治療
    • がんになって、止めたこと、やったこと

    ©Copyright 2025 栄養マニア .All Rights Reserved.