トイレで用を足すとき、どのようにしているでしょうか。現在、日本のトイレは、洋式が多いと思います。おそらく多くの方は、便座に普通に腰掛けて用を済ませていると思います。ですが、この方法は、自然な排便とはちょっと言い難いものだったのです。
日本でトイレと言えば、かつては和式が主流でした。けれど今では洋式のトイレが多くなっており、和式でほとんどしたことがない人もいるかもしれません。
洋式トイレでは、普通に椅子に腰掛けるのと同じように背筋を伸ばした姿勢で便座に座ると思います。ですが、その状態だと恥骨直腸筋が収縮して、直腸を恥骨側に引っ張るようになっています。その結果、直腸管は狭まり、スムーズな排便ができない状態となります。下記の図の直腸肛門角が鋭角になっています。これは不用意に便が排出されない仕組みでもあります。便意を感じてもある程度我慢できるのは、この筋肉により直腸はくの字に曲げられ締め付けられているからです。
しかし実際に用を済ますときには、この状況は好ましくありません。便が出にくいのでいきんで出そうとします。すると下腹部に腹圧がかかり、血圧が上がり、心臓や脳に負担がかかってしまいます。
また、無理に出そうとするのを繰り返して、痔核(いぼ痔)という肛門部の病気に繋がります。本来出るはずの便が出なくなり便秘になると、腸内に腐敗物が残されたままになります。その結果、毒素を排出することができなくなることにより、様々な病気のリスク要因となります。
これを解消するのは、かつての和式トイレのような姿勢です。子供が地べたにしゃがみこむような格好です。ですが、洋式トイレではそのような姿勢はできません。そこで、和式トイレで用を済ますときに似た姿勢となるように、足置き台を利用するのです。
すると、和式トイレでするように太ももが腹部に近づきます。若干、前かがみになると良いでしょう。その状態だと、先ほどの恥骨直腸筋は弛緩し、直腸から肛門につなが便の通り道がまっすぐに近づき、排便がスムーズにできるようになります。直腸肛門角も鈍角になっています。元々、人間が用を足すときにしていた理想的な格好になります。
実際に足置き台を買ってやってみましたが、なかなかいいです。セパレートになっていて積み重ねて収納できるので、置くスペースもそんなにとりません。かつての和式トイレでしていたような感覚を思い出しますが、足の筋肉にも負担を感じません。それでいて、排便はスムーズです。洋式に慣れてしまった今では、いざ和式でしようとすると相当その姿勢を維持するのがきつく感じますが、これはとても便利です。何より、しっかり出し切れるのでなかなかに気持ち良い。
省スペースで便利です。
洋式トイレは、和式トイレに比べ、綺麗で衛生的です。また、足腰の悪い方も楽に座れます。毎日のお通じは大切です。なぜなら排便は、最大のデトックスだからです。洋式トイレのメリットに和式スタイルの姿勢を取り入れて、毎日のお通じには体に負担がかからない方法をとりましょう。
最近のコメント